家計簿レッスンのご案内 (2024.4.16)

5月から家計簿レッスンがスタートします

 いつからでも大丈夫!

 やってみたい気持ちを大切に、

 少人数でじっくりと月1回、

 私たちと一緒に始めませんか?

 

皆さまのご参加お待ちしています

 


柴田愛子先生講演会のご案内(2024.1.11)

オンライン子育て講演会

 こどものみかた

~子どもは自ら育つ力を

 もっています~

(zoomを使った講演会です)

 

2024年2月3日(土)

13時~14時30分

参加費 無料 要予約

講師 柴田愛子先生

 

ホームページQRコードから

またはメールにて申込ください。

メール

taji.tomo.4116@gmail.com 

 

申込締め切り 1月27日

 

*回線に限りがあります

 お早めにお申し込みください。

 

 

 


鍋帽子を作る講習会(2023.12.19)

鍋帽子作り講習会をしました。

鍋帽子は、かぶせておくだけ!

余熱を利用して、

ふっくら保温調理ができます。

 


クリスマスセール(2023.12.11)

クリスマスセールに

お越し下さったお客様

ありがとうございました。


多治見友の会予定(2023.12.4)

 

【家計簿つけ方講習会】

 12月7日(木)

 中津川中央公民館

 10時30分~

 要予約 無料

 連絡先 牧野(0573-75-5092)

 

【クリスマスセール】

 12月9日(土)

 友の家

 10時30分~14時30分

 喫茶コーナーあり。

 

【鍋帽子作り講習会】

 12月16日(土)

 友の家

 10時~14時30分

     昼食(おにぎり持参、汁もの用意します)

 費用 500円+材料代

 要予約

 

【味噌作り】

 1月19日(金)・1月20日(土)

 友の家

 9時30分~

 費用 材料費実費

 要予約

 

問い合わせ・申込先

 立石 0572-24-1513

 

多くの方のご参加お待ちしております。

 

 

 

 


家事と家計の講習会(2023.11.29)

家事と家計の講習会は終了しました。

会場にお越しいただいたお客様

有難うございました

 

 

 

11月16日 中津川ひとまちテラス     

 

11月23日 小泉公民館     

 

11月25日 桜ヶ丘地区センター

11月29日 友の家


家事と家計の講習会ご案内(2023.10.20)

お気軽にご参加下さい。

お待ちしています。


オープンハウスのお知らせ(2023.9.21)

多治見友の家第2回オープンハウスを行います。

お誘いあわせて

どなたでも お越しください。

お待ちしております。

 

日時

 10月15日(日)13時~15時

 

 


オープンハウス(2023.7.10)

7月9日(日)

友の家でオープンハウスを行いました。

小さなお子さんから

おじいちゃんおばあちゃんまで

どなたでもOK!

会員手作りのパンとスープのランチ

お茶とお菓子、友愛セールを楽しんでいただきました。

 

 

 


鍋帽子料理講習会(2023.6.25)

かぶせておくだけ!

ふっくら保温調理!

魔法の鍋帽子を活用した料理の講習会をしました。

〔献立〕

カレーピラフ、ラタトゥイユ、プリン

〔お客様の感想〕

・じんわり味が浸みこんで美味しかった。

・プリンのなめらかさが絶妙!

・保冷もできることを知った。

・CO2削減になるので環境に良い。もっと広まるといい

・ガス、電気代の節約になる。

・鍋帽子をしまい込まずもっと活用したい。

・次回の鍋帽子料理の講習会にも参加したい。

・友の家はホッとできる空間だった。


鍋帽子料理講習会のご案内(2023.6.5)


味噌作り(2023.3.18)

3月11日友の家で味噌作りをしました。

手作りの味噌は、安心でおいしいと評判です。

豆麴、麦麴、米麴、大豆、は毎年友の会で準備します。

初心者の方にはご指導させていただきます。

来年こそチャレンジしてみたい方是非ご連絡下さい。

 


鍋帽子を作る講習会(2023.2.16)

魔法の鍋帽子を作る講習会をしました。

鍋帽子は、かぶせておくだけ!ふっくら保温調理ができます。

余熱を利用した調理器具として「火なしコンロ」とよばれ、

ガス、電気の使用量が減りCO2の削減になります。

お昼は鍋帽子を使って防災用ポリ袋料理ごはんと多治見友の会手作りの味噌を使った味噌汁の試食をしました。

 


鍋帽子を作る講習会のご案内(2023.1.29)

終了しました


クリスマスセール(2022.12.5)


多治見友の会行事のお知らせ(2022.11.10)

 

11月14日(月)10時~13時

 脇之島最寄公開最寄会

 内容

 鍋帽子の基本調理実習

 (材料費実費)

    **************************************

11月14日(月)10時~11時30分

 中津川最寄公開最寄会

 内容

 家計簿のつけ方勉強

 (無料)

    **************************************

11月26日(土)10時~11時30分

 家計簿・家計+つけ方勉強会

 (無料)

   **************************************

 12月3日(土)10時~12時

 さつき最寄公開最寄会

 内容 

 ナッツ入り田作り実習

 (材料費実費)

    *************************************

 12月10日(土)10時~11時30分

 クリスマスセール

 (無料)

    *************************************

 

*味噌作りは2月中旬に予定して

 います。

 

会場 多治見友の家

   中津川中公民館

 

主催 多治見友の会

電話 0572-27-7442

  (水曜日9時30分~15時)

   多治見市北丘町4-11-6

お問い合わせ 

  井上 090-5036-6134

 

*皆様のご参加お待ちしております。

 参加ご希望の方は 

 事前に予約をお願いします。

(クリスマスセールは予約なし)

 

 


家事家計講習会のご案内(2022.10.16)

 

家事家計講習会を以下の日程、会

場で開催いたします。

お気軽にご参加下さい。お待ちし

ております。

 

*10月29日(土)10時~11時30分

 桜ヶ丘地区センター

 (可児市皐ケ丘6-1-1)

   終了しました

 

*11月4日(金)10時~11時30分

 中津川にぎわいプラザ

 (中津川市栄町1-1

  終了しました

  

 

 

*11月12日(土)10時~11時30分

        13時30分~15時

 ホワイトタウン自治会センター

   (脇之島町6丁目31-1)

       終了しました

 

 

内容は

会場ごとのチラシをご覧ください

       

 

 

 

 


〔子ども部夏の集まり〕のご案内(2022.7.27)

〔子ども部夏の集まり〕への参加者を募集しております。

 

参加ご希望の方はホームページ、電話でお申し込み下さい。

 

定員になり次第締め切らせていただきます。

  

 


くらしと家計の展示のお知らせ(2022.4.27)

家計簿のある暮らしをスタートしてみませんか?

次の日程で「展示」を行っています。

ご自由にご覧ください。

 

【中津川中公民館ロビー】

 5月11日(水)~5月27日(金)

 


くらしと家計の展示のお知らせ(2022.1.4)

家計簿のある暮らしをスタートしてみませんか?

次の日程で「展示」を行っています。

ご自由にご覧下さい。

 

【桜が丘地区センターロビー】

 1月7日(金)~1月15日(土) 

          15時終了

【養正公民館ロビー】

 3月4日(金)~3月15日(火) 

         15時終了

【精華交流センターロビー】

 3月18日(金)~3月31日(木) 

         15時終了

 


2021年 家事家計講習会のおしらせ (2021.10.18)

会場:多治見友の家(北丘町4-11-6)TEL(0572-27-7442)

   駐車場あります。

 

日時:11月17日(水)~11月20日(土)10時~15時

 

参加費:無料

 

内容   

【家計の勉強会】10時~12時 (17日のみ)

家計簿からくらしをみてみよう!

会員の10か月決算からの話をします。   

【家計のコーナー】

・我が家のお金 今のままで大丈夫?

 まずはお金のみえる化。

・一人一日の食費はいくら? 食費の予算を立ててみましょう。

・スマホやタブレットで記帳ができるクラウド家計簿kakei+を

 体験してみましょう。

【展示のコーナー】

・SDGsくらしの中から少しずつはじめよう!    

 私たちの取り組みから。

・会員手作りの品

・毎日の食事、何をどれだけ食べたらよいでしょう。

【実演のコーナー】

・東日本大震災の支援で出会った三陸わかめと昆布から‘‘昆布巻‘‘他を

 作ります。

   

 ご都合の良い時間にご自由にご参加下さい。お待ちしています。     

 

ヘチマの観察日記 ②


ずいぶんおおきくなりました。

プラスチックフリー・ライフ 植えてつくるヘチマたわし           ヘチマの観察日記 ①  (2021.6.12)

 暑い時期はグリーンカーテンとして、収穫したらプラスチックフリーのたわし

にもなるヘチマを育てることにしました。

 

4月下旬~5月上旬

 *昨年ヘチマを育てた会員が収穫した種を全員に配りました。

 *育苗ポットに種まきしました。紙製の卵パックやトイレットペーパーの芯、などがプラ製育苗ポットの代わりになることを知りました。

 

5月中旬

 *待ちに待った発芽!嬉しい報告が次々とグループラインに届きました。

 *発芽後ナメクジにやられてしまった、という報告があり緊張。

 *害虫駆除にコーヒーかすが良いとの事、ゴミ削減にもなり早速実行。

 

5月下旬

 *種まきから3~4週間後、本葉が出てきたので定植しました。

 *ヘチマの育て方の動画を見たり、婦人之友の特集を読みながら、元気に育つよう願いました。

 6月上旬

 *急に気温が上がり成長しだし早くまいた種はツルが出てきました。

 *支柱やネットを準備し、ワクワクしながらグリーのカーテンを目指します。

 

 


家事と家計の展示終了 (2021.4.28)

 ご来場いただき有難うございました。

 皆さまから頂いた感想やコメントは、今後の活動に活かしていきたいと思います。

 


くらしと家計の展示(2021.3.19)

 毎年行っている家事家計講習会をコロナ禍の為延期としました。

 今回は展示のみの発表を2会場でさせていただきます。

 桜ケ丘地区センター(可児市皐ケ丘)3月31日16時終了。

 中津川中央公民館 (中津川市本町)4月28日12時終了。

  お気軽にお越しいただき、ご自由にご覧下さい。


みそ作り(2021.2.20)

 毎年2月に友の家で味噌作りをしています。

 手作り味噌は「安心でおいしい」と好評です。

 お子さんもお母さんのお手伝いをしながら一緒に味噌作りを楽しみました。

 


くらしと家計の展示(2021.1.20)

 毎年行っている家事家計講習会をコロナ禍の為延期としました。

 今回は展示のみの発表をさせていただきます。

 お気軽にお越しいただき、ご自由にご覧ください。

 


養正最寄 最寄勉強(2020.12.19)

 養正最寄は90代1人80代2人の最寄です。

 長年バランスの良い食事作りを心掛けています。

 今年の最寄勉強は、婦人之友7月号の特集「新冷凍術」を読みあい献立にどう活かすかなど話し合

 いました。

Kさん(80代一人暮らし)が心掛けている事

 1 自分で育てた旬の野菜を無駄にしないようフリージングを活用している。

 2 食品数を多く摂るようにしている。

 3 疲れている日や忙しい日は調理をしなくても食卓が整うよう手間の貯金をしている。

 4 急なお客様があっても手料理で振舞えるようにしたい。

 

Kさんの手間の貯金

  冷凍庫、冷蔵庫に一手間かけた食材がきちんとストックされています。

 

 


 用途に合わせて切った肉類、マッシュポテト(サラダ、グラタン、コロッケに)ごはん(一食分160gずつ冷凍)野菜類(かぼちゃ、ブロッコリー、カリフラワー、青菜ミックス、生姜、ニンニク)だし汁、味ごはんの具、味付け稲荷、栗あん(栗きんとん、お汁粉に)トウモロコシ(スープ、サラダに) 煮豆、煮なます、きんぴら、きんかん甘煮、漬物、椎茸甘煮、紅茶豚、

 

 注意している事

  1 1回で食べきれる量に小分けして冷凍する。

  2 肉は汁気をペーパータオルで取り、一切れずつトレイに並べ冷凍後、袋に入れると使いやすい。

  3 豚肉はロールして冷凍しておくと、解凍後伸ばしやすくて便利、ロールしたまま揚げると一口かつが手早くできる。

 

 

冷凍庫から出しただけで手早く食事が整いました。

 

 


中津川最寄 最寄勉強(2020.11.26)

 外出を控えなくてはいけない今、友の会もZOOMでのオンラインミーティングが必要とされてきました。

中津川最寄でも、ZOOMができるように、と総リーダーの勧めで、11月18日の最寄会はⅠさん宅でPCの得意なSさんに教わりながらZOOMの勉強をしました。

まずは参加の仕方からです。

東京第一友の会に転入されたKさんからZOOMで招待して頂いて話す事ができました。

画面に現れたKさんに、お久しぶり、皆懐かしそうに一人ずつ、かわるがわる話しかけて、笑顔が溢れました。

遠く離れていてもラインに乗って皆の気持ちは繋がっていると嬉しく思いました。


脇之島最寄生活勉強(2020.10.29)

 *住の事

 「家の整理は心の整理」私たちの最寄では一年をかけて「いつでもお客様を呼べる家」を目指し片付け、書類の整理を励みあっています。

 

 

 いつでも便利に使っている机周りの整理

感想

 パソコンデスクはリビングの片隅にあり家計簿やカード会社から来たもの、友の会の物などちょっと置きに便利で気が付いたら積み上げられていました。書類を仕分けし、本棚の下には戸棚があるのですがそこには雑誌が入っていたので処分してそこに置きました。パソコンも本棚に置いてプリントアウトする時に持ってきていたのですがプリンターと一緒に置けたのでスッキリ。

本も読めるようになりいい空間になりました。でも気を抜くとやはり物置になってしまうので夜寝る前に見直しています。

 

 

年賀状の整理をしました。

感想

 目的はプラスチック製品を減らしたいと始めました。結果本をめくるように見れるので探しやすく、ストレスフリーになってイライラが解消されました。

 

 

 

 

 

*食の事

 ・疲れた~夕食の準備が面倒な日もある。そこで「ごはんさえあれば」ササットできるミールキットをつくってみました。

 

 

・我が家の定番レシピを制作中です。


家計簿生活始めませんか?(2020.10.25)

 毎年行っております家事家計講習会を今年は中止させていただきます。

 来年2月中旬に脇之島公民館にて「くらしと家計」の展示を予定しております。

 日程など決まり次第ブログでお知らせさせていただきます。

 

 来年こそ家計簿をつけてみたい方

 家計簿の詳しいつけ方を知りたい方

 婦人之友社の家計簿を購入ご希望の方

 個人的に会員が相談を受けますのでお気軽にご連絡ください。

 ご一緒に家計簿生活をはじめましょう。

 

 

 

 


さつき最寄生活勉強(2020.9.29)

 9月は「防災月間」です。

 婦人之友9月号の特集「コロナ時代の備え」を参考にしながら、防災クッキングの実習と非常持ち出し袋の点検、在宅避難のためのストック品の事など話し合いました。

 

防災クッキング(ポリ袋調理)

 真空調理法で災害時、貴重な水を最小限にできるのが特徴です。

 鍋や食器を汚さず、温かいものが食べられます。

 ご飯、肉じゃが、トマトスープパスタ、ホットケーキミックスの蒸しパンを作ってみました。

 

 全て材料を高密度ポリエチレンの袋に入れ、20分~30分袋ごと煮るだけです。

感想

 ・思っていたよりおいしかった。

 ・肉じゃがの材料はなるべく薄く切らないと柔らかくならない。

 ・鍋帽子を使うと火にかける時間が短縮され、安心。

 ・ホットケーキミックスの蒸しパンがフワフワで美味しく驚いた。

 ・お米を洗わない事に抵抗があったが何の支障もなく美味しくできた。

 ・プラスチックフリーを意識しているが、非常時にはたくさんのプラスチックを使うのかと思うと、心が痛む。普段はなるべく使わないように心がけたい。

 ・手ばかり、目ばかりが身についていると便利。

 ・カセットコンロ、ガスボンべ、ポリエチレン高密度袋をストックしようと思った。。

 ・いざ、という時作ったことがないと戸惑うと思う。最寄の仲間と楽しく実習ができよかった。

 

非常持ち出し袋、、非常持ち出しベスト

 とっさの時に慌てないよう持ち出し袋や持ち出しベストの中身を各自で点検して、持ち寄って見合

 いました。

 

 

 

 

 Ⅰさんの持ち出し用リュックと持ち出し用ベストです。

 ・ベストの中身 、4つのポケットに入っています。(ラジオ、水、スペースブランケット、小銭入れ、ソーイングセット、飴玉、おくすり手帳、2日分の薬、メモ帳、鉛筆、家族写真、貴重品(カード、住所録のコピー)、テイッシュ、ハンカチ、マスク、傷テープ、アルコール)

 ・リュックの中身(薄手ジャンパー、手ぬぐい、タオル、トイレセット、洗濯バサミ、ヘアーブラシ、歯磨きセット、テッシュ、消毒液、うがい薬、靴下、ヘッドランプ、風呂敷、予備乾電池、ポリ袋、レインコート、)

 ・避難時の服装(帽子、スキー用ゴーグル、登山用ズボン、シャツ、靴下、スニーカー、庭仕事用手袋、雨の日はレインコート

 ・置き場所  寝室のクローゼットの中(ご主人と二人分)

 

感想 

 ・Ⅰさんのようにリュックだけでなくベストにも分散して物を入れると両手もあき、重さも分散できるので歩きやすいと思った。

 ・ベストを着せてもらったが物がたくさん入っているのに着心地が良かった。

 ・入れたい物がたくさんあり、ついつい荷物が多くなってしまうが、自分の体力に合った重さになるようにしなければと思った。

 ・雨にぬれても大丈夫なように小分けにし、ビニール袋にいれておいた方がいい。

 ・リュックにしまったままのビニールがっぱが劣化していた。定期的な点検が必要。

 ・最寄の仲間と見合う事で、情報やアドバイスをしあうことができよかった。

 ・持ち出しリュックやベストの置き場所は玄関付近や、寝室がほとんどだったが、いざという時のために、もう一度見直しておきたい。

 ・毎年9月の最寄会は防災用品の見直しなどやってゆきたい。

 

在宅避難のためのストック品

 

 一覧表にして各自ストック品を見直してみました。

 持ち数や、種類などまだまだ検討してゆかなければと思います。